スタフォ零の前に伏見稲荷へ詣でました


先日、京都へ行ったので伏見稲荷大社へ参りました。
折しもその日は『スターフォックスゼロ』発売直前。私は今回がスタフォ初体験です。そしてそれまで伏見稲荷に行ったことも無く、北海道滞在も一瞬だけ。狐とは縁が薄かったのですが、この度の京都滞在日程が運良く稲荷祭と重なったので、今こそ!とご挨拶へ伺いました。




伏見稲荷はJR稲荷駅を出て目の前でした。隣の鳥羽街道駅には、ふふふ。
余談ですが、この前日に大阪梅田を歩いていたところ「fly me to the moon」が聞こえてきたので、スカイビルにも立ち寄りました。別件で近畿に来たはずが、まるでスタフォ零記念ツアーのよう。楽しかったです。




伏見稲荷は山です。まず本殿へ参拝してから、山頂までご挨拶へ行くことに。みんな大好き(?)千本鳥居へ突入です。独特の緊張感というか雰囲気というか何か感じるものがあり、身が引き締まるのでした。



 ひたすら続く鳥居。京都は海外から観光にいらしていた方が沢山で、その雰囲気も中々面白いです。鳥居の中でも様々な言語が飛び交っていました。だけど落ち着いた静けさがある不思議で神秘的な空間でした。


途中には京の景色を楽しめる場所も。見晴らし良いです。下山時に眺めた夜景も素敵でした。



山頂、一ノ峰へ辿り着きました。登山になると事前には全く考えていなかったのでもうボロボロ。ああ、お水が美味しい。日も暮れて暗くなってきたので急いで下山です。道中怪鳥の声が響き、茂みからは獣の蠢く音、虫は大騒ぎで中々に野生を感じます。蛙の大合唱にスリッピーのことを思い出したりして。そんな中、涼しい表情ですいすい山を登っていく和装の御婦人とすれ違いました。憧れちゃう。


無事下山。滞在時間は約二時間でした。いずれ改めてゆっくり参りたいと思います。


お守りを頂いてきました。アーウィンでの初フライトへ向けて交通安全祈願のステッカーで安心、と帰宅して確認したところ磁石と判明。WiiUに貼りたかったのにぃ。ちょっぴり残念。

そんな感じで4月21日を迎えて飛び立ちました。まだまだ初心者パイロットなのでちょっとずつ練習してます。ふらふら飛行ながら動かしているだけで楽しいです。操縦が上達したらもっともっと楽しくなるんだろうな。ゆっくりですががんばってます。



参考

祭礼と行事|伏見稲荷大社
http://inari.jp/rite/?month=4%E6%9C%88#334
稲荷祭の概要はこちらで。

スターフォックス ゼロ Developer Story 宮本茂 インタビュー映像
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/afxj/videos/video_01.html
宮本さんもいらした場所だと思うと歩くのも少し緊張しちゃいました。