〈あつ森〉ぱさらん島一週間(8/24~8/30)

『あつまれどうぶつの森』プレイ記録。8月もおしまいという駆け込みの週でした。虫取りの残りを片付けて、後は控えめにと思ったら予想外な面白もありました。
 さて、前回昆虫図鑑の空欄を埋めるのに離島を奔走してたあの子、サブキャラだったんだよね。ということで、メインキャラの図鑑も埋めてきました。当初はサブの図鑑を埋めるつもりは無かったのですが、空白があれば埋めたくなるのが悲しい性。前回に引き続き、Powerwolfのアルバムを時系列順に聴きながら離島を走り回ってなんとかコンプリートしました。こちらも最後はやっぱりオウゴンオニクワガタ。うーん、やっぱゲームじゃなくて作業だこれ……。今となっては、あの時間を使って別のことをした方がより有意義だったのではという疑念すら湧きます。別にあつ森やってなくても音楽は聴く訳だし。あの虫捕りから私は何を得たのだろう?人生って何?
 それはさておき、ああ終わった疲れた寝よう寝ようと思いながらふと見やると、ヤシの木にもう一匹オウゴンオニクワガタが。ならばと気分転換にBGMを変えて走ったらすぐに模型依頼用昆虫もコンプリートできました。こういうのって、出るときは出るし、出ない時は徹底的に出ないよね……。それにしてもVictoriousのSpace Ninjas from Hell"最高だぞ!普段メタルを聴かない人にもオススメ。明るい気分にさせてくれる名盤です。今Wasabi Warmachineが熱い。and so green.


 土曜虫取り大会、日曜花火大会、ということでイベントに押し出された結果、律儀にも月曜日にとたけけさんが振替公演をしていました。という記録。


 ダブルレインボー。前回よりくっきりきれいに見えた気がします。現実では毎日とにかく暑すぎて、空なんて見る余裕なかったかも。


(以下3枚画像編集済み。暗かった画像をやや明るくしています。)
 ある日ジャスティンが来たものの、困った場所に居座られてしまいました。ハシゴ必須かつ、とても狭いどうしようもない場所に詰まってしまったのでした。崖の上の細い川のほとり……渓流釣りってやつかな……?景観としては割と気に入ってる場所だからこれはこれでうれしいけれど面倒……。

 この地帯は実際上がることを想定せず、見上げた時の眺めのみを考えて配置していたので、かなり乱雑です。会うためにわざわざはしごを持ち出すのも不便だし、どちらかといえばあまり登って欲しくない場所でした。恐らく全てのマスに物を配置することで再発は防止できます。でも発見した時の「なんでそんなとこにいるの!?」って驚きは中々悪くない体験でもあったので、とりあえずは変更なし、かな……?植物抜くのも景観的に嫌だし。ガチガチに管理するより隙があった方が、こういう面白の余地が残って良いかもしれませんね。配置物多いと処理落ちするし……。


 ストローくんが面白くてすっかりお気に入りです。とぼけたようなユーモラスな顔立ちに、そのスポーツサングラスは中々いい組み合わせだね。以前は可愛かったりきれいだったり、いわゆる整った外見のキャラが好きだったけど、今は個性派にも惹かれるようになりました。


 カエル達、味があっていいですね。誕生日に贈った手作りバーベルを自宅に置いてくれてうれしいです。そういえばうちの島未だイチゴ味のプロテインしかないんだよね。私は乳製品と大豆アレルギーなので、ピープロテインが気になっている今日このごろですが、どうぶつ達は何プロテイン飲んでるのかな?タンボくんなら名前的にライスプロテイン?


 あつ森以外のゲームも遊んでます。最近は『Stardew valley』が楽しすぎてずっと農場いじってます。どうせ過疎ブログだから記事が遅くなろうが誰も気にせんじゃろ。一旦遊び始めたら集中しちゃうし、次の記事も続けて今編集しとこうかな。


そんな感じで島への滞在時間は短くとも、意外と楽しい一週間でした。
ここまで閲覧ありがとうございました。
ではでは。