「ピカチュウ大量発生チュウ!」
http://www.pokemon.co.jp/ex/pthc/(2015,08,26ページの削除を確認しました)
へ行ってきました。
タイトル通りみなとみらいにピカチュウが大量発生するイベントです。
一帯で場所と時間によって様々な催し物がされていました。
予想をはるかに超えて楽しかったです。
折角ですので、残暑見舞い代わりに写真のおみやげを。
まずは入手物の写真。
桜木町駅改札口で頂いた配布物が、
・リーフレット
・ピカチュウサンバイザー
・ポケモンカードゲーム「ピカチュウ」
・ポケモントレッタ(多分)「ピカチュウ」
・ポケモンカードゲームライジングフィストのオリジナルステッカー引換券
以上は他の場所でも配られていました。
その他、うちわはピカチュウ祭り会場にて配布されていました。
写真最下部にあるのはこの中では唯一の購入物、
桜木町駅の記念入場券セットです。(裏面に入場券がついています)
電車ごっこがとってもキュート!
収穫にほくほくしながら桜木町駅前の広場へ出ると
既にピカ様が二体うろうろ。
期間中、様々な場所へ突発的にピカチュウが現れていたようです。
尻尾を見ると男の子と女の子、きちんといます。
そして女の子は花冠を載せていました。
見た目だけじゃなくて、仕草も愛嬌たっぷりでとてもかわいかったです。
各所から上がる「ピカチュウ~!」「かわいい~!」の声。
おねえさんに連れられてピカ様が歩くと、その後を人がわらわらと付いて行く。
どうしても写真に一般の方も入るので写真選びが難しい。
モザイクまみれもなんですし。これなら大丈夫かな?
スタッフさんの衣装もかわいかったです。
みなとみらいには老若男女幅広い層が訪れていました。
子連れでなく壮年以上の大人のみのグループもちらほら。
そして様々な国籍の人が来ていました。さすがPikachuさん。
アジア圏や欧米はもちろん、ヒジャブを巻いた女性とも何度かすれ違いました。
旅行者っぽい方も結構な人数見かけました。
二人連れのポケモンTシャツ姿の白人中年男性が
鞄にポケモンキーホルダーを大量につけて観光しているのも見かけましたが、
ワシントンで同日開催のWCSではなく、敢えてこちらにいらっしゃるとは。
みなさん携帯含めカメラを手にピカチュウとの遭遇を楽しんでいるようでしたが、
意外なことに3DSで写真を撮っている人が多い。
子供だけでなく、大人たちも3DSでどんどん撮影していました。
配信を受け取りすれちがい通信して写真も撮れる。
3DSが大活躍なイベントでした。
LL持ちが多かったかな。
旗がピカチュウの絵のものになっていました。
ピカチュウがウロウロしているだけでなく、
様々なものがピカチュウ仕様になっているのも面白かったです。
例えば、コスモワールドの観覧車はゴンドラのうち3台がピカチュウゴンドラになり、
赤レンガ倉庫の海の家は小屋だけでなく、椅子とテーブルもピカチュウな感じでした。
至る所にピカチュウがたくさんです。
そんな街を見物しつつ、
配信所はランドマークタワーや赤レンガ倉庫等五ヶ所。
結構歩きます。そして配信場所がやや分かりにくい。
天気が良い日に来れたら、ゆっくり散歩がてら回れて良かったのだけれど……。
ピカチュウがピカチュウ型にめっちゃ詰まってる。
ぎゅぎゅぎゅぎゅーん。
私が訪れたのは8月16日だったので、パシフィコ横浜で
「ピカチュウまつりだ!せいや!せいや! in パシフィコ横浜」
が開催されていました。夕方に行って入場まで15分待ちでした。
脅威の構造物。
踊りまくるピカさま集団。
かわいいの一言では済まない独特の雰囲気。
何故か笑いが止まらなくなる私。
ぴっかちゅうのしっぽ!ひらいてポン!!!
1日堪能してきた「ピカチュウ大量発生チュウ!」
かわいいだけでなく、かなりハジけた面白イベントでした。
別の日の催し物も行けばよかったなーと思います。
是非またやって欲しいです。
六本木ヒルズのピカチュウカフェも行きたくなっちゃいました。
帰りにみなとみらい駅にて。ピカニキお疲れさまでした。
関連
六本木でもピカチュウに会ってきた
http://pinkright322.blogspot.jp/2014/09/pikachucafe.html
六本木ヒルズで期間限定オープンしていた「ピカチュウカフェ」に行ってきました。
「今年もピカチュウに会ってきた」
http://pinklight322r.blogspot.com/2015/08/dancepikachu15.html
本記事の次の年2015年、ピカチュウが再びみなとみらいに大量発生!