イカとたぬきときつねとわたし

きつね対たぬき対何か
「アルデンテ!アルデンテ!」
「あいつハイカラなもん食うてるな。ボクらだけでナワバリしよ。」
「あたしフルーチェ食べたい!!!」

すっかりスプラトゥーンにハマっています。

そんなスプラトゥーンでは只今第二回となるフェスを開催中。
今回のお題は「赤いきつね」対「緑のたぬき」です。
イカたちは各々どちらか好みの麺を選んで2チームに分かれ、
7/3の15時~翌7/4の15時まで、24時間の勝負中です。

前回の「朝食はパン派かごはん派か?」対決はごはんについたのですが、
(SSLツアー千秋楽のMCでゆかりんさんに朝食に何を食べてきたか尋ねられた時、
 少しドキッとしちゃいました。)
今回のお題の即席麺二種はこれまで一度も食べたことがないため
味が分からず中々決められませんでした。
ただの「きつねうどん」対「かき揚げそば」なら考えやすいのですが……。
そこでこの機会に食べ比べをしてみることにしました。
折角のお祭。同じイカなら踊らにゃソンソンってやつです。
さてさて、そのお味はイカに?



失礼ながら、どうせカップの麺だしと
そこまで期待せず食べてみたのですが、
結果は予想外の展開で両者とも美味しかったです。
塩辛いおつゆが苦手なので食べる前は少し心配していたのですが、
お出汁が効いて優しい味わいでした。

以下それぞれの種類について、個人の感想です。

赤いきつね
おつゆは出汁をしっかり効かせた味。
麺はもちもち。平打ち気味かつ縮れていてうどん感は薄いけどおいしいです。
即席麺ならではの食感ですね。時々もぐもぐしたくなりそう。
お揚げさんは意外と甘さ控えめで食べやすい。
サイズがかなり大きいのは嬉しいなー。
お湯を注ぐ段階から入れておき、しばらく経った頃に食べると、
つゆが染みてじゅわーっとやわらかで美味しかったです。
このお揚げにはかなりのこだわりを感じます。
少々大人な味わいのきつねうどんでした。

緑のたぬき
意外なことにこちらの方が甘めのつゆ。
お蕎麦はかなり細いです。
控えめながらもきちんと蕎麦らしい風味を感じられ、
すすりやすくてとても食べやすいです。
小海老のかき揚げからはほんのり青海苔の風味も。
食べ始める時に入れて、少しつゆでふやけた位が好みです。
そのまま囓ると……なんかこんなスナック菓子ありそうだね?
単にかき揚げそばを即席麺にしたという
いわば本流に対する代替品という立場に留まらず、
個性を持った一杯のお蕎麦になってしました。

どちらもどちらの良さ、味わいがありますが、
私は緑のたぬきが好みなのでそちらにつくことにしました。
ホタルちゃん、今そっちに行くねー!


余談になりますが、お題の解説において
シオカラーズの赤いひだりのアオリちゃんが、
麺をいただいた後ごはんを入れて雑炊にするという食べ方を紹介してくれました。
今回はごはんは無かったのですが、
代わりに手元にあった大根と水菜とレタスのサラダを入れてみました。
どちらのつゆとも好相性。
ごはんも入れてサラダ雑炊的な食べ方も中々いけそうな気配です。
教えてくれてありがとう、アオリちゃん!



関連

「エバーグリーンなたぬきガールズ」
http://pinklight322r.blogspot.com/2015/07/evergreen-tanooki-girls.html
たぬき派として戦った記録。チームっていいね。