財宝もどきと、かちわり黒糖です! |
神楽坂ゆかたん、17歳のお誕生日おめでとうございます!
私はこの夏、沖縄に行って「Doki Doki ☆πパイン」のPVと1stコンサートでの映像企画の撮影場所をいくつか巡ってきました。ロケ地は主に沖縄本島の本部(もとぶ)、今帰仁周辺のようでした。記念に少しだけ写真と旅行記を。
まずは「Doki Doki ☆πパイン」のPV二箇所から。
ナゴパイナップルパーク
http://www.nagopain.com/
パイナップルの仲間を初めとした南国植物のテーマパークです。入場するとまずパイナップル号に乗って園内を回ることになります。そう、ゆかたんも乗っていたアレです。乗車待機所では「パッパパイナップル!ダンス」の映像が流れています。公式ページのCM動画リンクからも見られるので、是非。狂気の踊るパイナップルさんのルーツはもしかするとこのパイナップルパークに……?
![]() |
素敵な乗り物。 |
![]() |
パイナップル号からの、眺め……。 |
![]() |
何が何やら。 |
![]() |
色々、植わっているようです。 |
![]() |
遥かなパイナポー。 |
![]() |
ここだよね? |
ゆかたん、パイナポー、パイナップルパーク、「Doki Doki ☆πパイン」、踊るアレ……。様々な要素のどこから出発し、どういった流れであの世界が創られたのか。あのチームだからこそ実現した、まさに世界に唯一のものだと思います。実際に訪れて足跡に触れることで感動しました。「神楽坂ゆか」さんは本当にすごい。
でも、一人で行く場合はそこそこの気合と覚悟を決めてからの方がいいかもしれません。個人的には一人焼き肉や一人ディズニーは行けても、一人パイナポーはちょっと無理かも……。
![]() |
楽しい乗り物。 |
沖縄美ら海水族館
https://churaumi.okinawa/
![]() |
迫力あります。 |
![]() |
有名なこの水槽。 |
マナティー館にはユカタン半島出身のユカタンが!こちらのユカタンさんは男の子だそうです。
![]() |
どちらかがユカタンさん。 |
美ら海水族館は海洋博公園の中にあり、同公園には様々な施設があります。海洋文化館がおすすめな穴場スポット。世界の海洋民族の歴史や文化について内容盛りだくさん。豊富な映像コンテンツもあり飽きさせません。ダツ漁の解説映像が面白かったです。空いていたこともありゆっくり楽しめました。
1stコンサートで流された映像、琉球の財宝探し企画については以下の三箇所へ行ってきました。
今帰仁の駅そ~れ
http://www.so-renokai.jp/
「はいたーい」は隣の公民館?前の広場。
![]() |
始まりの地。 |
黒糖や不思議な貝殻との運命の出会いはそ~れの直売所です。かちわり黒糖買っちゃいました。名産品紹介のあのくだり、好きです。そしてテイクアウトしたサーターアンダギーがとってもおいしかったです!紙袋に7個入りだったかな。外はざくっと中はもふっと。今回はオーソドックスな黒糖を食べましたがドラゴンフルーツ味がすっごく気になってます。
![]() |
もしかして、ここにゆかたんが……!? |
![]() |
まさにバランスの良い食事。ごちそうさまでした。 |
田空の駅ハ―ソ―公園
http://denkuu.okinawa/
こちらに水のパワースポット、グッピーちゃんたちのパラダイスがあります。水を覗き込むと高い透明度に鮮やかな水草、そしてグッピーちゃんたち。まさに自然の美。人の気配のない石造りの通路は水と苔でひたひたになっていてまるで遺跡のよう。涼やかできれいな場所でした。
![]() |
どぼぼぼ。 |
![]() |
ぐっぴーちゃーん? |
![]() |
静かでのどかでした。 |
今帰仁城跡
http://nakijinjo.jp/
ぷときのいっぴゃー!こちらはかつてのお城の跡。世界遺産です。
![]() |
ぴゃー! |
ゆかたんたちが原住民を目撃したのは平郎門をくぐってすぐ。そこから階段を上がり奥へ奥へと進むと沖縄らしい絶景に出会えます。ぴゃーの石碑の辺りにはハイビスカスの鉢が並び、たくさんの蝶が舞っていました。さすがお城。なんとなく品があり雰囲気がある場所でした。でも、相当暑かったです……。
![]() |
原住民きちゃう!? |
![]() |
南って感じ…… |
![]() |
いいお天気! |
17歳を迎え、ますます輝く神楽坂ゆかさまのご多幸と更なるご活躍をお祈り申し上げます。
関連
「神楽坂ゆかさん1stコンサートの感想(27夜)」(2014年11月22日)
http://pinklight322r.blogspot.jp/2014/11/yukatan1st.html