FCイベ本人確認に関して思い浮かんだ事


標記の通り、
2013年に行われるめろぷりFCイベントにて行われる本人確認についてです。
これについて以下のまとめ( ツイートの抜粋 )を参照しました。
http://togetter.com/li/603845(「田村ゆかりファンクラブイベントの本人確認」Togetterまとめ)

思い浮かんだことをツイートしてみようと思ったのですが、
余りにも長いのでこちらにメモ。
ここまで厳しい本人確認をするのはどうしてなのか、
湧いてきた一個人の想像です。

業界についてきちんと調べて書いたものではありませんので、ご注意を。
憶測レベルです。
発端はファンクラブ(以下FC)イベントに入場するための身分証明が
厳しすぎやしないか?というお話(で合ってますよね?)
そもそもFCイベントの参加はFC会員限定のサービスだけれど、
入場時に顔写真付き身分証明でFC会員本人である確認を行わなければ、
非FC会員でもFC会員がチケットを譲渡、会員証を貸与することでパスできてしまいます。
以上の場合、FC会員が対価として金銭を受け取る、転売という形をとることは多いし、
そもそもそれを営利目的で行っている場合もあります。
これは正規手順を踏んだ上で参加抽選に落ちて行けない者にはたまったものじゃない。
サービスを受けるための支払いを行っていない人間が入れることを無視することは
規約違反を暗に認めていることとなり、最悪規約の有効性、運営が崩壊してしまう。
身分証明の徹底によりついに転売対策が強化された?と思ったら、
会員で正規入手したチケットもあるのに入場不可の人が発生する程の強化ぶりだった。という認識。
(1)の事例の学生さんの件は住民票を移そうと思えば移せたのだから、
きちんと規約やアナウンスを読んで対応すれば行けたのだし可哀想だけど仕方がないのかな、というスタンスです。
(時折心配される成人式については、

住民票を移動済みでも実家がある地域の役所に事前連絡すれば、そちらで式に出られるのですね)

このまとめは特に最後が気になりました。
関係者の方によるツイートですが、
「そのご不便をかけても有り余るぐらいの被害があるのです」(一部引用)
その「被害」とは何だろう?
海外長期滞在からの帰国参戦という猛者まで切らねばならない程の理由は何か。

ぱっと思い浮かんだのは
・お金
・客や演者、スタッフの安全
・会場確保
 このあたり。何が起こっているのか怖いよう。

・お金の話
例外への対応で入口扉と人員が割かれる上、時間がかかる
→開演遅れる
→撤収が間に合わず会場代に莫大な超過料金発生。
が営利団体 としての「被害」の王道ですか?
お金が無ければ、儲けられなければ、活動しようにも身動きが取れなくなっちゃう。
きちんと収益あげないと、最悪上から切られちゃう。

しかしあのニュアンスだと、
上記お金の問題がメインかどうかはともかく、他の被害が確実にありそうです。
入城記念すたんぷ廃止の理由でもある安全性の問題かしら……

 ・ 客や演者、スタッフの安全
入口で入場を拒否すると大体の方は穏便に議論なりして事を進めて下さると思うのですが、
このような場においては中にはゴネる(怒る)人も極少数であったとしても確実にいると思います。
→対応できるスタッフが少ない
(バイトは無理。めろぷりスタッフさんは女性だから、もし暴れられたら多分止められないので単独対応難)
→人件費やばやば。
トラブり方によっては周りのお客さんも巻き込んでしまう危険性があるし、
場合によっては会場を貸してもらえなくなるリスクもあります。

あと、クレームの処理は件数が少なくても精神への負担は多いよね。
あまりのストレスに体を壊しちゃう人も多い。
対面だと直接的な身体の危険も出てくるし。
怒っている人に本気で来られて冷静に判断、対応できる人は少ない……
あと、文句だけでなく主張、要求まで広げたクレーム(claim)全般、負担は結構かかる。
頭と時間を使うから。

・会場確保
資金と借りる権利が無ければどうともできない。
上2つにも付随している事柄。

提示した確認方法以外が何故認められないのか、
運営からのコメントが無いから余計混乱というか拗れが悪化している気がします。
説明をしたらしたでそこから揉めてしまうのだろうけれど、
不信感を放置すると何かの拍子に爆発炎上しちゃうので、どちらにせよ怖いです。
クレーム処理の常套句である、「こういった決まりなので」は
問い合わせを1つずつ諦めさせることはできるけれど、
要望や疑問への根本的解決にはならないので、燻ってしまうことが多い。
めろぷりさんが不安や疑問を抱く会員に納得できる説明をできたら良いけど、
関係者様のツイートを見るに、無理なのかな。

……今、説明できなさそうな理由が頭に浮かんだ
これは身元確認の徹底でもあるよね。
だ、大丈夫だよね?なんかすっごい心配になってきた。
私、悲観超えて絶望論者らしいから、ただの杞憂だよね?
こうまでして弾きたい(入られると困る)人がいる可能性は色々怖くなるから疑わないようにします。
そういえば、よく出る疑問「何故パスポートはダメなのか?」は
パスポートはやはり住所が分からないから、
複数住所を用意して複アカ取った場合の対策ということなのかしら。
例えば、ある人が実家、現住所、友人宅で3アカウント応募して
2アカウント当選した場合、余った1アカウント分のチケットはどこへ行くの?ということ。
使われなかった場合もそこは空席になり、抽選落ちて行けない人が余りにも不憫過ぎる。
当選したい人は何アカも取ってしまい、もしそういう人が大量に現れたら、
・ なぜか非FC会員がたくさんいるFC会員限定イベント
・悲劇の大量空席
というのも可能性としてはある(実際はこんなこと起こらないだろうけれど)
だからダメなのかな?

みんな決まりを守って平和に楽しくやっていれば、
こんなことにはならなかっただろうけれど、そうはいかないのが人の世。
ゆかり王国の運営は、今まで通りのまったり路線では無理な段階に来たのでしょうね。
冬の風が身にしみます……さむむむ。