相変わらずのゆっくり進行です。
無理に速めると余計続かなくなるので、
のんびりのまま2013年のロスタイムに入ります。
音楽の感想は文章化しにくい。
田村ゆかりさんのアルバム、「螺旋の果実」の感想を書こうとしたがやはり難しい。
聴いて感じたことを素直に書けばいいのだろうけれど、
どんな曲なのかをもう少し具体的に説明できた方が良いだろうと考えていたら、
ついテクノ系音楽(この表現から既に怪しい)の分類を調べ始めてしまいました。
「ダンス系」で片付けてしまっても良いのではと疑い始めつつ昨年遭遇した
中々愉快な時間泥棒がこのサイト。かなり有名どころなのかな?
『Ishkur's guide to Electronic Music』(2014年1月4日参照)
http://techno.org/electronic-music-guide/(音が出るのでご注意下さい)
このサイトはエレクトロニックミュージックを大まかに7つに分類して
その中で個別の楽曲ジャンルを発生した年代ごとに分け、
どのジャンルがどこから派生したか繋がりを示すと共に
説明文とサンプル楽曲を載せてあります。
80と90年代がメインで、それ以降に発生したものを知りたい場合は微妙かな。
(何があるかパッと思い浮かばないけれど)
大雑把に説明を読んでみたけれど、
判別法を手っ取り早く知りたい私には、あまりあてにならない。
しかし、皮肉混じりというかやや投げやりな文章は少し楽しい。
で、曲の分類はジャンルによっては境界がかなり曖昧なので
一曲一曲をきっちり厳密に分けるのは無理ということが改めて分かりました。
載っていないジャンルもあるみたいだし、この世界は深すぎて私には難しい。
そのうち私は考えるのをやめることでしょう。
サンプルとして楽曲から一部分を切り出してループさせたものを聴けます。
なんとなく聴いているだけでも楽しい。
個人的に好みだったのはTRANCEカテゴリの
EUROTRANCE内ANTHEMと、HARDDANCE内NRG辺り。
ANTHEM6番とNRG9番が良かった。
今までDRAMN BASSと勘違いしていたけど
実はJUNGLEでしたという曲が多い気がしてきた。もう分からん。
少し笑ってしまったのはSPEEDCORE。
(ご試聴の場合は音量を下げることを強くお勧めします。相当耳に悪いです。)
この周辺はレベルが高すぎ?て、ついていきたいとはさすがに思えなかった。
実はJUNGLEでしたという曲が多い気がしてきた。もう分からん。
少し笑ってしまったのはSPEEDCORE。
(ご試聴の場合は音量を下げることを強くお勧めします。相当耳に悪いです。)
この周辺はレベルが高すぎ?て、ついていきたいとはさすがに思えなかった。
HOUSEカテゴリにJPOPもあります。選曲が懐かしい。(JASRAC大丈夫?)
aka.SHIBUYA-KEIとあるけれど、解説ではJPOPを二種類に分けている。
5、7がシブヤ系で残りはユーロ系ベースなダンスのイメージ。
ユーロビートミックスが存在する曲はそちらを載せたようです。
日本はすーぱーくれいじーぷれーすだそうですよ。
この項目は何より『眠れない夜は…』が入っていることに感激。
林原めぐみさんと奥井雅美さんの組み合わせはかっこ良くて大好き。
というか林原さんの曲が二曲も。やったね。『スレイヤーズ』のベストアルバム欲しいね。
典型的ユーロビートのなーんも考えてなさそうなワクワク感も良い。
時代遅れにはなったけれど90年代の雰囲気は好きです。
結局、「螺旋の果実」の感想を書くには役立たなかったが、楽しかった。
こういう時はじっくり聴きこんで自然と書けるようになるのを待ちましょう。
そもそも文体が不安定過ぎる。
折角なのでゲーム語りもしておこう。
今回のサイトを閲覧する上で参考になったのは
音ゲーの「beatmania IIDX」シリーズです。
このシリーズは以前遊んでいて、サントラも何枚か聴きました。
どの曲も一応ジャンル名の表記有り。
おかげさまで今回入りやすかったジャンルもありました。
少し遊びたい気もするけれど、とても疲れるからとりあえず保留。
私は不器用な上、かなり手が小さいのでスクラッチが辛いです。小指が取れそう。
コンシューマ版がPS2で終了したのは残念。
ゲーセンまで行く気はしなくて、そのまま卒業状態です。
あれからもう4年経ったのか。
KONAMIさんにはSTGも含めて、CSゲーをもう少しがんばって欲しいけれど、
もう無理みたいで更に残念。
IIDXはとても忙しいゲームだから
胃炎がひどい時、あのゲームをやってる時だけは気が紛れて楽でした。
ある時期は病床で必死にIIDXをプレイするという傍から見れば奇妙な状況に。
ありがとうKONAMIさん。なんとか生き延びられました。
また具合が悪くなることがあったらPS2と専コンを出して遊びます。