数年ぶりにゲームボーイたちを出してみた



結構前の話ですが、
ある時ふと、ゲームボーイ版のドラクエI・IIを遊びたくなりました。

GB版ドラクエI・IIは、学生の頃
土曜日午後に出発して日曜日夕方ゴールといったプレイスタイルで何周もしました。
ポケモン赤と聖剣伝説3(SFC)もそういった遊び方をよくしました。
長すぎず程々なボリュームのゲームは肩肘張らずに遊べるのところが良いですね。

寝転がりながら気軽にアレフガルドをうろつきたい。
久々にそんな気分になったので、
以前使っていたゲームボーイカラー(以下GBC)と
ゲームボーイアドバンス(以下GBA)を出してきました。
2台あればどちらか動いてくれるだろうと期待しつつ電源を入れてみました。


私が所有しているのは画像にあるポケモンセンター限定モデルです。

GBCはポケットモンスター金・銀発売記念モデル。
調べてみたところ、1999年11月21日にポケモン金銀と同時発売だったようです。
ついているのはポケモンカードファンクラブのストラップです。たぶん。
電源をONにすると、画面が映らなくなっていました。
他の部分は問題なく動作したのですが。
目隠ししてゲームクリアを目指すという遊び方には適しているかも?
でも私はそれはしたいとは思わないかな。
少し残念ですが、使い始めて約15年でこの状態は悪くないと思います。

GBAはポケモンセンターでの販売だったセレビィグリーンモデルです。
こちらは2001年7月21日発売らしいです。
スイクンブルーとどちらにするか悩んだ記憶があります。
電源をONにすると反応なし。
しかし、一度つまみをONにしてからOFF側へ少しずつずらしていくと電源が入りました。
ONとOFFの中間辺りがいい感じです。
普通に遊べます。
よしよし。

いつまで頑張ってくれるかは分からないけれど、
出来る限り長く付き合って欲しいところです。

短期間で要電源ゲームは随分進化したと思います。
近年のものは携帯機でもきれいな画像と音を楽しめるようになりました。
ですが、たまにはかつて遊んでいたゲームを出してみるのはいかがでしょう。
懐かしさがプラスされた楽しい時間を過ごせるかもしれません。

GBC版「3」のモンスターメダルは銅すらコンプできていなかったり。
銀まで取りたいとは思ってるけど苦行なんだよね……


私にとってはGBAといえば「ポケモンルビー」。
3DSでのリメイク、「オメガルビー」と「アルファサファイア」がついに発売になりました。
12年の時を経たホウエン地方での再びの冒険は、ちょっぴり特別なものになる予感?